一、概要
ZY-LDE電磁水流量計は江蘇中儀のファラ電磁誘導法則に基づいて管内の導電体体積流量を測定する誘導式計器であり、シングルチップ埋め込み式技術を採用し、デジタル励磁を実現するとともに、電磁流量計にCAN現場バスを採用し、国内に属し、技術は国内レベルに達した。電磁流量計は現場の表示を満たすと同時に、記録、調節、制御用に4~20 mAの電流信号を出力することができ、現在では化学工業、環境保護、冶金、医薬、製紙、給排水水などの工業技術と管理部門に広く応用されている。電磁流量計は一般的な導電性液体の流量を測定することができるほか、液固二相流、高粘度液体流及び塩類、強酸、強アルカリ液体の体積流量を測定することができる.
二、特徴
●計器構造が簡単で、信頼性があり、可動部品がなく、動作寿命が長い。
・圧力損失や流体閉塞現象がない遮断流阻止部材。
●機械慣性がなく、応答が速く、安定性がよく、自動検出、調節、プログラム制御システムに応用できる。
・測定精度は、被測定媒体の種類及びその温度、粘度、密度、圧力などの物理的理学的パラメータに影響されない。
・ポリテトラフルオロエチレンまたはゴム材料を用いた裏地とHC、HB、316 L、Tiなどの電極材料の異なる組み合わせは、異なる媒体のニーズに対応することができる。
●配管式、挿入式など多種の流量計型式を備えている。 ●EEPROMメモリを採用し、測定演算データの保存保護が信頼できる。
●一体化型と分離型の2つの形式を備える。
●高精細LCDバックライト表示。
三、技術パラメータ
適用管径 | DN15mm-2600mm | |
でんきょくざいりょう | 316 L(ステンレス鋼)、HC(ハーストC)、HB(ハーストB)、Ti(チタン)、Ta(タンタル) | |
適用可能なメディア | 導電率>5 us/cmの液体 | |
測定範囲 | 0.1~10 m/s(15 m/sまで拡張可能) | |
レンジ上限 | 0.5~10 m/s、推奨1~5 m/s | |
精度レベル | 0.3級、0.5級、1.0級(口径により区別) | |
しゅつりょくしんごう | 4〜20 mADC、負荷≦750Ω、0~3 KHz、5 Vアクティブ、可変パルス幅、有効周波数出力:RS 485インタフェース | |
さぎょうあつりょく | 1.0 MPa、1.6 MPa、4.0 MPa、16 MPa(特殊) | |
りゅうたいおんど | -20℃~80℃、80℃~130℃、130℃~180℃参照裏地材質 | |
周囲温度 | センサ−40℃〜80℃、コンバータ-15℃~50℃ | |
周囲温度 | ≦85%RH(20℃時) | |
ケーブル出口寸法 | M20×1.5 | |
電力供給電源 | 220VAC±10%;50Hz±1Hz;24VDC±10% | |
消費電力 | ≤8W | |
ハウジング保護レベル | オールインワン:IP 65セパレータ:センサIP 68コンバータIP 6 | |
アースリング材質 | 1 Cr 18 Ni 9 Ti(ステンレス鋼)、HC(ハーストC)、Ti(チタン)、Ta(タンタル)、Cu(銅) | |
ジョイントフランジ | 国標GB 9119-88(DIN 2051、BS 4504)http://www.zgyb18.com/index.html |
四、動作原理
電磁水流量計の測定原理は中計自動化がファラデー電磁誘導法則に基づいている。流量計の測定管は内張り絶縁材料の非導磁合金短管である。2つの電極は管径方向に沿って壁を貫通して測定管に固定されている。その電極チップはライナ内面とほぼ平らである。励磁コイルを双方向方波パルスで励磁すると、測定管軸線に垂直な方向に磁束密度Bの作動磁場が発生する。このとき、一定の導電性を有する液体が測定管を流れると、切断磁力線が起電力Eを誘起する。起電力Eは磁束密度Bに比例し、管内径dと平均流速Vの積を測定する。起電力E(流量信号)は電極によって検出され、ケーブルを介してコンバータに送られる。変換器は流量信号を増幅処理した後、流体流量を表示し、パルスを出力し、電流などの信号を推定し、流量の制御と調節に用いることができる。 E=KBdV
式中:E―――――は電極間の信号電圧(V)である
B――――磁束密度(T)
d―――管内径測定(m)
V――――平均流速(m/s)
式中、K、dは定数であり、励磁電流は定電流であるため、Bも定数であると、E=KBdVから分かるように、体積流量Qは信号電圧Eに比例し、すなわち流速誘導の信号電圧Eは体積流量Qと線形関係にある。したがって、Eを測定すれば流量Qを決定することができ、これが電磁流量計の基本的な動作原理である。
E=KBdVから分かるように、測定流体媒体の温度、密度、圧力、導電率、液固二相流体媒体の液固成分比などのパラメータは測定結果に影響しない。流動状態は軸対称流(層流や乱流など)に適合していれば測定結果に影響しない。したがって、電磁流量計は体積流量計である。製造工場やユーザーにとっては、通常の水で実際に標定した後であれば、電磁流量計の優れた利点であり、他の流量計にはない他の電流導体媒体の体積を測定することができます。測定管内には可動及びチョーク部材がないため、圧力損失がほとんどなく、信頼性が高い。
五、製品の選択
1、レンジ範囲の確認:
一般的な工業用電磁流量計の測定媒体流速は2~4 m/sが適当であり、特殊な場合、最低流速は0.1 m/s以上、最高は8 m/s以下であるべきである。媒体中に固体粒子が含まれている場合、通常の流速は3 m/s未満であり、裏地と電極の過度な摩擦を防止しなければならない。粘性流体の場合、流速は2 m/sより大きく選択でき、大きな流速は電極に付着した粘性物を自動的に除去する作用に役立ち、測定精度の向上に有利である。レンジQが決定された条件の下で、上記流速Vの範囲に基づいて流量計口径Dの大きさを決定することができ、その値は次の式によって計算される: Q:流量(/h)
D:パイプ内径(m)V:流速(m/h)電磁流量計のレンジQは予想される量大流量値より大きくなければならないが、正常な流量値は流量計満レンジ高スケールの50%よりやや大きいのが望ましい。
電磁流量計の流量範囲照会
内径(mm) | 10 | 15 | 20 | 25 | 32 | 40 | 50 | 65 |
Qmin(m3/h) | 0.0283 | 0.0636 | 0.12 | 0.176 | 0.29 | 0.452 | 0.7 | 1.19 |
Qmax(m3/h) | 4.24 | 9.54 | 16.96 | 26.5 | 43.42 | 67.85 | 106.0 | 179.0 |
内径(mm) | 80 | 100 | 125 | 150 | 200 | 250 | 300 | 350 |
Qmin(m3/h) | 1.8 | 2.82 | 4.41 | 6.36 | 11.3 | 17.6 | 25.4 | 34.6 |
Qmax(m3/h) | 271.0 | 424.0 | 662.0 | 954.0 | 1690 | 2650 | 3810 | 5190 |
内径(mm) | 400 | 450 | 500 | 550 | 600 | 700 | 800 | 900 |
Qmin(m3/h) | 45.2 | 57.2 | 77.6 | 85.5 | 101.0 | 138.0 | 180.0 | 229.0 |
Qmax(m3/h) | 6780 | 8570 | 10600 | 12800 | 15200 | 20700 | 27100 | 34300 |
内径(mm) | 1000 | 1100 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | 2200 |
Qmin(m3/h) | 282.0 | 342.0 | 407.0 | 554.1 | 732.7 | 916.0 | 1131.0 | 1368.4 |
Qmax(m3/h) | 42400 | 51300 | 61000 | 83121 | 108566 | 137404 | 169635 | 205258 |
ライニング材 | 主なパフォーマンス | 最高誘電体温度 | 適用範囲 | ||
一体型 | ぶんりがた | ||||
ポリテトラフルオロエチレン (F4) |
1、学生が最も安定できるプラスチックであり、沸騰した塩酸、硫酸、硝酸、王水にも耐えられ、濃アルカリと各種溶剤にも耐えられる。三フッ化塩素、高温三フッ化塩素、高速液体フッ素、液体酸素、オゾンの腐食に耐えられない。 2、耐摩耗性はウレタンゴムに及ばない。 3、負圧抵抗力はポリクロロプレンゴムに及ばない。 |
70℃ |
100℃ 150℃(要 特注) |
1、濃酸、アルカリなどの腐食性媒体 2、衛生系媒体 |
|
同上 | |||||
ポリパーフルオロエチレン(F 46) |
適用温度上限ポリテトラフルオロ エチレンは低いが、コストも低い。 |
70℃ | 80℃ | ||
ポリクロロプレンゴム | 1、良い弾力性があり、高い引断力があり、耐摩耗性能が良い。 2、一般的な低濃度酸、アルカリ、塩媒体の腐食に耐え、酸化性媒体の腐食に耐えない。 |
80℃ 120℃(デマンド 特別注文) |
水、汚水、弱摩耗性のスラリースラリー | ||
ウレタンゴム |
1、耐摩耗性が非常に強い 2、耐食性が劣る |
80℃ | 中性強摩耗スラリー、石炭スラリー、スラリー | ||
でんきょくざいりょう | 耐食性及び耐摩耗性 |
ステンレス鋼 0CR18NI12MO2TI |
工業用水、生活用水、汚水などの弱い腐食性を有する媒体に用いられ、石油、化学工業、鉄鋼などの工業部門及び市政、環境保護などの分野に適用される。 |
ハースト合金B | 沸点以下のすべての濃度の塩酸に対して良好な耐食性があり、硫酸、リン酸、フッ化水素酸、有機酸などの非塩素化性酸、塩基、非酸化性塩液の腐食にも耐える。 |
ハーストメタルC | 硝酸、混酸、またはクロム酸と硫酸の混合媒体の腐食などの非酸化性酸に耐えられ、またFe+++、Cu+++の下、または常温より高い次亜塩素酸塩液、海水の腐食などの他の酸化剤を含む腐食にも耐えられる。 |
チタン | 海水、各種塩化物及び次亜塩素酸塩、酸化性酸(発煙硫酸を含む)、有機酸、塩基の腐食に耐えることができる。比較的純粋な還元性酸(硫酸、塩酸など)の腐食には耐えないが、酸に酸化剤(硝酸、Fe++、Cu++)が含まれている場合、腐食は大幅に低下する。 |
タンタル | 優れた耐食性を持ち、ガラスとよく似ている。フッ化水素酸、発煙硫酸、塩基を除いて、ほとんどすべての化学媒体(沸点の塩酸、硝酸、150℃の硫酸を含む)の腐食に耐えられる。アルカリ中では腐食に弱い。 |
白金/イリジウム合金 | ほとんどすべての化学媒体に耐えられるが、王水やアンモニウム塩には適していない。 |
ステンレス被覆タングステンカーバイド | 腐食性、強い摩耗性のない媒体に使用されます。 |
注:媒体の種類が多く、その腐食性は温度、濃度、流速などの複雑な要素の影響を受けて変化するため、本表は参考に供するだけで、ユーザーは実際の情況に基づいて自分で選択し、必要な時に材料を選択する耐食性試験、例えばスライス試験に傾くべきである。 |